
お子さんと外で遊ぶために必要なアイテムとは?
こんにちは!4月も半ばになりました。入園入学のイベントを終え、ほっとしている方も多いのではないでしょうか。季節の変わり目なのでお疲れが出ないように、休めるときにしっかり休んで過ごしたいですね。お花見のシーズンも終わり、いよいよ大型連休に向けて楽しい計画を立てている最中のパパママさんもいらっしゃると思います。今回は、お子さんと外で元気に遊ぶために必要なアイテムを3つ挙げてみました。

①虫よけスプレー
虫が大好きなお子さんもそうでないお子さんも、これから増えてくる虫刺され対策は必要です。本日たまたま寄ったイベントで「虫よけアロマスプレー」を作ったのですが、天然の精油の香りで癒されました。本日はラベンダー、レモングラス、ペパーミントなどのブレンドがおすすめされていました。精油の香りには虫よけ作用もあり、市販の虫よけはもちろん、実際に手作りするととてもよい香りで、パパママさんの気分転換にもなってお勧めです。
②帽子・日焼け止めクリーム
紫外線がどんどん強くなる春から夏、直射日光を防ぐ帽子はもちろん、長時間外にいるのであれば日焼け止めがあると便利です。クリーム状、ジェル状、スプレータイプ、今は様々な形態の日焼け止めが販売されています。乳幼児から使えるものも販売されているので、実際に肌に塗って試しながら、お子さんに適したものを選びましょう。お子さんやお友達と遊ぶ場合、気づけば長時間または終日ということもしばしばです。ママさんパパさんも紫外線対策として日傘、帽子などはぜひご持参ください!
③水筒や軽食
お子さんは思った以上に汗をかくので、外遊びの際に水分は必須です!個包装のおやつなど、軽食も持ち合わせるとお腹が空いて愚図ってしまう時にも安心です。遊びが楽しくて帰りたがらないお子さんには、「〇時になったら帰ろうね!」と言っても、時間で区切るのが難しい場合も多いです。次の行動に移せるよう、楽しみとなるものを他に用意して、気持ちを切り替えてあげましょう。切り替えの意味でおやつを持参して、「食べたらおうちに帰ろうね!」という方法も有効です。お子さんに合った色々な方法を試してみましょう。

まとめ☆
今回は、お子さんと外で元気に遊ぶために必要なアイテムを3つ挙げてみました。他にも、お手拭き、着替え(特に水場に行く場合、ズボンや靴下はあると便利です)、レジャーシートなど、あると便利なものはたくさんありますが、まずはコンパクトにかばんにまとめられるものを選びました。これからの行楽シーズンに向けて、この時期ならではの遊びをお子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか。今回の記事が「いよいよ行楽シーズン!何を持っていけば安心して外遊びを楽しめるかな?」というパパママさんにとってご参考になれば幸いです。