コラム

上手に役割分担をしてみませんか?
上手に役割分担をしてみませんか?こんにちは!夏至を目前に、暑さも本格的になってきました。皆様体調を崩されていないでしょうか。ここまで気温が上がると熱中症も気になりますね。今一度救急箱を見直して、お子さんの急な発熱や…

6月に試したい、心と体が元気になれること!
6月に試したい、心と体が元気になれること!こんにちは!6月になりました。週末は天気が心配でしたが神様が味方してくれたのか奇跡的な晴天、子供たちは体育フェスティバルに元気に参加することができました。6月といえば梅雨入…

お子さんが自分のことを正直に話せる環境をつくるためにできることとは?
お子さんが自分のことを正直に話せる環境をつくるためにできることとは?こんにちは!急に日差しも強くなり、朝の通園や出勤時には帽子や日焼け止めが活躍する時期になりましたね。忙しい方ほど頭の冷却期間を常に挟みながらリラックスの時…

何のために働くかを家庭内で共有しよう!
何のために働くかを家庭内で共有しよう!こんにちは!急に暑くなったと思えば今日は小雨、季節も小満を迎えて、きれいな新緑を楽しんだりこれから迎える梅雨に備えて湿気対策していきたい時期です。晴れた日は本当に気持ちがよいの…

親子で体調を崩してしまったら・・・。
親子で体調を崩してしまったら・・・。こんにちは!今日は、子育てのパパママさんにとって避けて通れないだろう「親子で体調を崩してしまったら・・・」というテーマについてです。子供たちはゴールデンウィーク明けも元気に過ごしていたの…

少し気分転換しませんか?
少し気分転換しませんか?こんにちは!ゴールデンウィークも間近で日に日に日差しが強くなるこの時期、パパさんママさん、お子さんも新しい環境に慣れてきたころでしょうか。寒暖差もあり、疲れが一気に出やすい時期でもあるので、…

お子さんと外で遊ぶために必要なアイテムとは?
お子さんと外で遊ぶために必要なアイテムとは?こんにちは!4月も半ばになりました。入園入学のイベントを終え、ほっとしている方も多いのではないでしょうか。季節の変わり目なのでお疲れが出ないように、休めるときにしっかり休んで過ご…
お子さんとの遊びがもっと楽しくなる方法とは?
お子さんとの遊びがもっと楽しくなる方法とは?こんにちは!春爛漫といった気候で、週末にお花見を楽しんだ方も多いのではないでしょうか。最近保育の場に入る機会があり、ピザ屋さんになりきってピザ窯をつくり楽しんでいるお子さ…

心の平穏を保つために出来る工夫とは?
心の平穏を保つために出来る工夫とは?こんにちは!いよいよ4月にはいりました。別れと出会いの季節に、嬉しくも慌ただしい時期です。業務内容がかわり戸惑いがある方も多いと思います。子育てしながらの変化対応は負担も大きいの…

地域とつながるための気軽なアクションとは?
地域とつながるための気軽なアクションとは?こんにちは!温かくなりいよいよ春本番。早々に桜の開花予報もあり、お花見も楽しみになる時期ですね。黄砂や花粉対策もしながら、積極的に外の空気に触れて春を感じたい時期です。今回は、お子…