投稿者の過去記事

普段行かない場所の力を借りよう!
普段行かない場所の力を借りよう!こんにちは!風邪にインフルエンザに、と感染症が流行り出し、我が家でも子供たちに咳が出だして親子で身を引き締めたい日が続いています。皆さまお元気でしょうか。今日は「普段行かない場所の力…

ご機嫌時間を増やすには?
ご機嫌時間を増やすには?こんにちは!最近仕事と家庭で、ちょっともやもやすることがあり、色々回復方法を試してようやく元気になってきました。自分のご機嫌を増やす、さまざまなストックがあるといいですね!家にいてもできることや、ち…

教育事情2023 12月号
年の瀬が迫り、今年も残すところあとわずかとなりました。この時期になると、1年を振り返り、子どもたちがどのように成長したかを考えることでしょう。教育界では大きな変革が進行中で、全国各地の学校教育の在り方が変わり始めています。特に注目…

笑顔になれるものを上手に利用しよう!
笑顔になれるものを上手に利用しよう!こんにちは!風が強い日や雨の日が続いて、気温もぐっと下がり、いよいよ年の瀬も近づいてきましたね。育児をして家事をして、仕事をして、と目の前のことに真剣に向き合っていると、季節が過ぎるのは…

育児の応援を有難く受け取るためには?
育児の応援を有難く受け取るためには?こんにちは!一気に寒くなり、風邪をひきかけている方もいらっしゃると思います。お子さんのケアと共に、お布団を一枚多くするなど、ご自身のケアもお忘れなく!今回は、日々の生活をする上で…

冬に向けて身の回りのものを見直そう!
冬に向けて身の回りのものを見直そう!こんにちは!11月8日に立冬を迎えてもなお、季節外れの暑さが続いていますね。これから気温がぐっと下がるのかな~と思いながら、体調管理に気を付けながら過ごしています。朝晩の気温差に…

078保育園のESD・SDGs教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/…

自分なりの回復方法はありますか?
自分なりの回復方法はありますか?こんにちは!11月に入り、一気に季節が冬に向けて進んだ感じがします。朝晩が寒くなり、日中は暑くなりで、格好が難しく、息子の周りも微熱だったり咳をしたり、体調を崩しているお友達も多いです。皆さ…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです ④~教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での四回目です。今回は「ハーバード式教育の落とし穴」について考えて見ることにしましょう。政府がどれだけ教育に力を注いでいるか、少子高齢化の影響など日米で異なります。〈何より…

わくわくハロウィンにしたいこと♪
わくわくハロウィンにしたいこと♪こんにちは!気候がよく過ごしやすい10月もあっという間に終わりに近づき、月末には子供たちが大好きなイベント、ハロウィンがやってきますね、今年はかぼちゃのケーキをつくったり、帽子とマントをつけ…