保育士
外遊び再開しました✨
こんにちは、保育士のOです。10月に入り、ずいぶんと過ごしやすい日が増えてきましたね。当園では、水遊びから公園での外遊びに移行して元気いっぱい過ごしています😊すべり台をしたりブランコをしたり…
手指の役割
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生から手指の役割について学びました。1.ホムンクルス〈図1〉〈図2〉脳はその部位ごとに役割の分担があり、図1・図2のようになっています。特に、われわれに身近…
ボディペインティング
7月に入り、プール遊びが始まっています。その中のイベントで、7月13日にボディペインティングをしました。前日からとっても楽しみにしていた子どもたち(^^)登園して、『先生、これにお着替えするの♫』とボディペインティ…
プール遊び
078保育園では、7月からプール遊びがスタートしました😊子ども達はプール遊びが大好き💕プールでのんびりリラックスしたり水鉄砲を使い見立て遊びでお料理を楽しんだり色水遊び水鉄砲…
皮膚感覚
こんにちは。保育士のTです。今回は幼児教育の専門家Nさんから、感覚の中の皮膚感覚について学びました。皮膚感覚は、感覚の中でも体性感覚の中の1つになります。皮膚感覚を更に分けると、痛覚、温覚、冷覚(痛い、熱い、冷たい)触覚、圧覚があ…
前頭前野の働き
保育士のOです。幼児教育の専門家のN先生から前頭前野の働きについて教えていただきました。1.前頭前野の働きについて前頭前野とは前頭葉の中の前の方にある部位で指令網のような役割をしており、脳の他の部位からの情報を集約し、次の…
記憶の種類
こんにちは。保育士のTです。今回は幼児教育の専門家Nさんから、記憶の種類について学びました。記憶には、大きく分けて感覚記憶、短期記憶、長期記憶があります。1つ目の感覚記憶は、視覚や聴覚から無意識に得られるもので、その中で意識が働い…
幸せホルモン♡
保育士のOです。幼児教育の専門家のN先生から脳内で情報を伝えてくれている神経伝達物質について学びました。今回はその中のオキシトシン・セロトニンについて教えていただきました。1.オキシトシンオキシトシンは別名愛情ホルモンとも…
ドーパミンの分泌について
こんにちは。保育士のTです。今回は幼児教育の専門家Nさんから、新しい経験で得られる事の一つであるドーパミンの分泌について学びました。そもそも人間の脳にはどうやって情報が伝わっていくのでしょうか。それは、いろいろな感覚器官が情報をキャッチし…