今日のよき日に始めたいこととは?

今日のよき日に始めたいこととは?

こんにちは!今日は中秋の名月、きれいなお月様とともに和やかに過ごしたいですね。週末に神戸市立博物館で開催されている「大ゴッホ展」に家族で行ってきました。補色を使った色彩、点描が美しく、迫力のある絵から伝わってくるものがあり行けてよかったです。入館前から混雑しており、お子さん連れの場合は特に、事前に予約しておくのが正解です!初めての絵画展、子供たちはあまりしっくりこなかったようで、特に息子は、午後から予定していたサッカーが雨で中止になり「ひまだ~」とご機嫌斜めになっていました。館内のスタッフの方々が、ぐだぐだの状況でも大変優しくありがたかったです。予定が空いたので、久しぶりに百貨店や神戸の街を歩き気持ちがよかったし、神戸は本当に人が優しい街と感じます。さて、今回は、今日が暦の上でも大吉日とのことで、「今日のよき日に始めたいこととは?」として、3点あげてみました。

①初心に戻る

最近仕事をしたり、新たな職を考える際に、「短時間」「近所」にこだわり続けて選択の幅が狭くなり、結果として肉体労働系に傾いていて「なんのために」というところがあいまいになっていました。私自身がなぜこんなにも仕事をすることにこだわっているのかを考えて、気づいたことは、「過去の自分を許すため」「納得して、前進するため」だったのかなと思います。かつて、朝7時には出発し、深夜まで仕事をしてほぼ毎日終電で帰宅するような日々を送っていて、せっかく昇進して本社へ行き、新たな部に行けたものの、そこでさらにハードな仕事を任されて、わからないことを質問もできずに上司と衝突してしまいました。同じタイミングで結婚が決まったため結婚退職となり、神戸にご縁をいただき今があります。仕事の昇進ではなく、自身の健康と家庭を選んだ結果だったのですが、最後までやりきれなかったこと、適切に周囲に助けを求められなかったこと、何となくしこりが残っていたのかな、と思います。今気づいたことは、子育てができている現状に感謝して、家族や周りの方と助け合いながら、本当にやりたいことは状況が整うまで待てばいいんだということです。ゆるやかでいい、選んだ道で自分の役割を全うすることが、今の自分に与えられた使命だと思えました。現状に悩んでいるパパママさんも、どうしてこの道を選んだのか、初心に戻れると悩んでいた気持ちがすっきりするかもしれません!

②今に意識を集中する

最近親子ではまっているサッカーの試合を見ていて思うことは、スポーツ選手は今に集中しているからみていて清々しいんだということです。過去を振り返れば後悔、未来を考えれば不安しかない・・・そんなときは今に集中している方の姿からどんなにか勇気をもらいます。自分自身も、ヨガや体操などの軽い運動をした後、深呼吸していたら雑念が飛んでいき、とても気持ちがよいです。お子さんのことで悩むことも多いと思いますが、疲れたら休み、自分の得意なやり方で気持ちを切り替え、今ここ自分に集中することで、ご自身や周りの状態も良くなっていきます。お子さんや身近な方、お仕事関係の方、相手との適切な距離感ができ、冷静に物事を考えられるようになると、気持ちが楽になれますね。

③自分にとってプラスになることをはじめる

自分にとってプラスになることを始めるとき、時に変化を伴い痛みもあるかもしれませんが、変化の先に見えてくるものがあります。自分自身が続けているテニスでも、コーチに指導を受けて打ち方を少し変えるときには、最初とても違和感があり、さらに翌日筋肉痛というつらい痛みが伴いますが、変化した後はパワーアップして玉が打ちやすくなっています。長期的にみて自分にとってプラスになることをよく考えて、例えば、だらだらスマホを読書時間に切り替えたり、ストレスからくる暴飲暴食をやめ、健康的な生活習慣に切り替えたり、普段食べている食べ物を少しずつ体によいものに変えてみたりしてみてはいかがでしょうか。慣れ親しんだものをやめて新たなものを選ぶとき、はじめは違和感があるかもしれませんが、大丈夫、自然に体が慣れていきます。身体はすべての活動の土台なので、家族や大切なご自身を守るためにも、ご自身で自覚されている悪い習慣を断ち切り、生活を整えたいですね。

まとめ♪

今回は「今日の良き日にはじめたいこととは?」として3つ挙げてみました。簡単にいうと、自分のためになることを増やして、ためにならないことはきっぱりやめるか、徐々に減らしていこう!ということです。その時に、自分にとって本当に大切なことは何かを決めておくと、選択の迷いがなくなります。それは時々で変わっていいし、子供の成長や家族状況によって変化は必然だとも思います。自分にとってよいことを意識して選んでいけたら、目の前の家族、お子さんにも、より優しくなれると思います。今回の記事が「わかってはいるけれど飲食などなかなか悪い習慣を断ち切れない!」「どうして~なの!と自分や子供を責めてしまっている」というパパママさんにとって、ご参考になれば幸いです。

みなと元町078保育園 園児募集 詳しくはこちら
あすてっぷコワーキング 六甲アイランド 詳しくはこちら
PAGE TOP