家にあるもので子供と楽しく遊ぶアイディア3つ☆

家にあるもので子供と楽しく遊ぶアイディア3つ☆

こんにちは!週明け一気に気温が下がり、今日の最高気温を見て20度を下回っているのでびっくり!皆様体調を崩されていないでしょうか。我が家は息子のクラスが33人中、23人休みで急遽学級閉鎖となり、今日は家で過ごしています。急なクラス閉鎖や、何かの都合で自宅にいる必要があるとき、お子さんと家でも楽しく元気に過ごせたら素敵ですね!あすてっぷコワーキング六甲アイランドの保育室では、身近にあるものでできるたくさんの遊びを紹介していて、とても勉強になります。今回は、お子さんと家にいながら楽しめる遊びを3つ挙げてみました!

①すずらんテープをくぐって遊ぶ

保育室ではスズランテープを使ったのれんがあり、両端をもってくぐれるようにすると、子供たちは大喜びでその下をくぐります。先が見えないのでわくわくどきどきするのか、笑顔でくぐりとても楽しそうでした。ご自宅でも、ドアの枠やカーテンレールなどを利用して吊り下げると、子供たちはきっと喜んでくぐってくれます。スズランテープはほかにも、ちぎったり、ポンポンを作ったりいろんな遊びに使えるので、一つ買っておくと便利かもしれません。色も種類があり、好きな色を選べます。何色かそろえるとカラフルな作品ができて楽しいです。

②新聞紙をちぎる、丸める、集める

自宅にある新聞紙も、お子さんと遊ぶのに一役買ってくれます。一枚ずつ分けて、ちぎって遊ぶ、それだけで楽しい遊びに早変わり!読み終わった新聞紙をびりびりとちぎって丸めて・・・頭にかけて・・・思い切り遊んで日頃のストレスを解消した後は、ごみ袋をもってきて、一緒に集めて入れていくのも、一つの遊びになり、お片付けの練習にもなり、楽しめると思います!

③画用紙を使って作品づくり

折り紙は自宅にあるという方も、画用紙を常備されているおうちは多くないのではないでしょうか。季節の工作をするのに画用紙があるととても便利です。もうすぐやってくるハロウィンのかざり(オレンジ、黒が大活躍です)や、頭にかぶれるものなど、画用紙で作ってみてはいかがでしょうか。ハロウィンの仮装パーティにも使えそうです!画用紙を切る、貼る、ゴムを使ってとめるなどの工程がありますが、お子さんの月齢に合わせて「顔のパーツを貼るだけ!」と一工程だけお子さんに任せるなどすると、自分で作れたという嬉しさ、達成感も味わえますね!はさみが使えないという方は、もちろん、クレヨンで絵をかいたりするのも楽しいですね。排水溝シートを黒の画用紙に貼って、クレヨンで穴を塗ったら花火になるのでとてもきれいな作品ができます。身近なものを使って、様々な工夫で素敵な作品づくりが楽しめますね!

まとめ☆

今回は、家にあるもので子供と楽しく遊ぶアイディア3つ☆というタイトルで、実際に保育室で遊んでいてお子さんが楽しんでいたものを挙げてみました。こんなものが遊びにつながるんだ!という驚きで、保育室は活気にあふれています。日々忙しいパパママさんなので、無理して手の込んだことをしなくて大丈夫、何気ない日常に一工夫で、お子さんとの楽しい時間が過ごせますように。感触遊びは五感を刺激して、手指の運動は脳の活性化にもつながりますね。今回の記事が「家で仕事をするときに、子供にはテレビを見せてばかりいて罪悪感・・・」「自宅にあるもので何か工夫して、普段と違う遊びを体験してみたいな!」というパパママさんにとってご参考になれば幸いです。

みなと元町078保育園 園児募集 詳しくはこちら
あすてっぷコワーキング 六甲アイランド 詳しくはこちら
PAGE TOP