
今一度見直したい衛生管理とは?
こんにちは!3月半ばとなり、卒園などイベントが終わりほっとした方、これからのイベントや入園準備にとわくわくしながら進めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に行事ごとは一生に一度なので、お子さんの体調管理など気を使うことが多いですね、日々本当にお疲れさまです。まだまだ風が寒く暖かくなる日が待ち遠しいですね。今回は、職場で体調不良が続いていることを受けて、今一度衛生管理を見直したいと思い、今日から簡単にできるポイントを挙げてみました。

①無理をせず早めに休む、受診する
まずはご自身やご家族の身体からスタートです。あれ、鼻水の量が増えた、ちょっと寒気がする・・・などの体調変化を感じたら、初期の段階でケアすると治りも早いです。するべきことを必要最低限にして早めに休む、受診するをしましょう。お子さんの体調に関しても同様で、変化に気づいたら早めにケアしてあげたり、必要に応じて受診をすることで治りも早く、ご家族の元気を保つことができます。
②手洗いうがいを徹底する
つい気が抜けて忘れがちなのですが、帰宅した後の手洗いはご自宅の衛生面を保つ上でとても大切です。帰宅後に、「お腹がすいた~」と手洗いをせずに冷蔵庫に直行していませんか?帰宅後はもちろん、調理前、後、トイレの後は手洗いをしっかりしていきたいですね。コロナの感染症予防で経験した※正しい手洗いを再び見直し、今日から実践して、菌を持ち込まないようにしていきましょう。
※参考:厚生労働省「正しい手洗い」
https://www.mhlw.go.jp/content/hthw1.pdf
③拭き掃除ですっきりする
自宅では掃除機やクイックルワイパーがメインだったのですが、花粉症もあるのか家族がぐずぐずしだしたので、クロスを購入して床をきれいに水拭きをしました。手で拭くのでほこりもすっきりきれいになり、見るからにすっきりして、身体を使って掃除すると気持ちいい!と思いました。この時期は花粉に悩む方も多く、持ち込まない、持ち込んでしまっても早めに対処する、ほこりや汚れなどが付着したら早めにふき取るのが大切です。風が強い日など、早めのお風呂やシャワーで汚れを取ることもこの時期は特に意識したいですね!すっきりした清涼感のある香り(ハッカ、ミント、ユーカリなど)を掃除にも利用してみるとさらにすっきりします!

まとめ♪
今回は、今一度見直したい衛生管理として、ご自身やご家族、家まわりをすっきりするポイントを3つ挙げました。帰宅後は疲れて身体も休みたいと思うので、拭き掃除は朝がおすすめです!お子さんを送るタイミングで玄関掃除、など何かのついでに、と掃除のハードルを下げたり、掃除後の気持ちよさを実感すると無理なく続けられます。ぜひすっきりと身の回りを整えて、ご自身が心地よさを感じることで、お子さんにも笑顔で接していきたいですね!今回の記事が「子供たちも自分も鼻がぐずぐずしていてすっきりしない」「部屋がどうしても汚れてしまう、効果的な方法ですっきりさせたい!」というパパママさんにとってご参考になれば幸いです。