コラム

なぜ、078コワーキングスペースは魅力的なのか?
なぜ、078コワーキングスペースは魅力的なのか?こんにちは!季節は巡り、4月になりました。桜も一気に開花し始めて春を感じている方も多いのではないでしょうか。私は今日から小学校にあがる息子がついに学童デビューし、お弁…

教育コラム4月号①~片山豊
新年度を迎え、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。このたび、当園の教育コラム4月号を発行いたしましたので、ご高覧ください。本コラムでは、日本の教育改革と幼児教育の重要性、教育機関の哲学の重要性、幼児教育の在り…

新学期に向けて今したいこと。
新学期に向けて今したいこと。おはようございます!いよいよ4月ですね。お子さんと春休みを満喫している方も、学童や園に預けながらお仕事に忙しくされている方もいらっしゃると思います。お子さんとの時間を大切にしつつ、自分の持ち味を…

3月後半に確保したい時間。
3月後半に確保したい時間。こんにちは!3月も半ばになりました。我が家は息子が卒園を迎え、4月からは小学校、上の娘も高学年となり、いよいよ次の段階に入るフェーズになりました。4月から新しい環境になるにあたり、色々準備で忙しい…

進級、進学に向けて大切にしたい三つのこと。
進級、進学に向けて大切にしたい三つのこと。こんにちは!3月に入りました。いよいよお子さんの進級、進学に向けて準備が進む時期ですね。今日は息子の通う園の最後の行事、ドッチボール大会でした。運動会のリレーで負けて泣いて…

やっぱりおすすめ☆Plug078コワーキングスペース!
やっぱりおすすめ☆Plug078コワーキングスペース!こんにちは!急に寒くなり、いよいよ2月も終わりますね。今回は、3月より形を変えて運営となる新神戸コワーキングスペースに息子連れでご挨拶にいき、改めてコワーキング…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです⑥ ~教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での六回目です。前回は『子どもが相手ですから、察し合うとか、忖度するとか、行間を読むとかといった世界ではありません。この段階から、論理的に話をするベースが作られる…

出来ている人のまねをしていこう!
出来ている人のまねをしていこう!こんにちは!今週は雨が続き、毎日のお子さんの送り迎えも時間帯によっては急に寒くなり、温度調節が大変ですね。上着や小物などを上手に活用し、服装にも気を付けて元気に乗り切っていきましょう…

やり方を変えて、再度トライしよう!
やり方を変えて、再度トライしよう!こんにちは!1月もいよいよ終わり、2月に入りました。私は10月から3か月続けた健康促進プロジェクトが終わり、体力測定会で自分の体力や筋肉量が上がっており、地道な努力は実を結ぶことを…

教育事情2024 2月号
「食育」って、本当に大事です。そもそも、「食育」とは、「食」に関する適切な判断力を養い、生涯にわたって健全な食生活を実現すること。そして、国民の心身の健康の増進と豊かな人間形成に資することをその目的としています。しかし、実…