継続ってどうしたらできる?

継続ってどうしたらできる?

こんにちは!今回は「継続することの大切さ」についてです。2月から始めたテニスを「自分の趣味で子供を留守番させるのは悪いかな・・・」と子供の夏休みに合わせて2か月休会し、先日久しぶりに参加してきたのですが、バックハンドが思ったように打てなかったり、思ったように身体が動かずもどかしい思いをしました。力んでしまったのか手首も痛めてしまい(泣)、改めて物事を上達させるために継続する大切さを知りました。分かり切っていることとは言え、様々な邪魔が入って継続できない!ということも多いと思います。今回は、日々忙しいパパママさん、お子さんが、やりたいことや必要なことをどうすれば継続できるのかを考えました。

①継続できる仕組みをつくる

夏休みは小学校主催のラジオ体操に参加してから毎日ラジオ体操をすることを目標にして、時間になったらラジオをつけて、できたらシートにスタンプをすることで達成できる日が多かったのですが、学校や幼稚園が始まり、子供たちは気が散ってしまったのかやらなくなりました。娘に聞くと「家だと他のことに気が向いてしまう」「やりたいと思わなくなった」そうです。しかし、チャレンジの朝勉強は時間になったら毎日しています。聞いてみると、時間になるとチャイムが鳴り、15分で取り組めて、できたらシールを貼るカレンダー表があり、漫画が一日一コマ増えて面白いから!だそうです。なるほど、まさに無理なく楽しく継続できる仕組みがあると思いました。お子さんに何かを習慣づけたい場合に、周囲の環境を変える、シール表や面白さを取り込むことが参考になるかもしれません。

②継続して得られる喜びを知る

子供たちは体操教室に通っており、娘は4年目になります。聞くと「側転、逆上がり、できなかったことができるようになるのが楽しい!」そうです。先生の指導が面白く、教室の雰囲気が明るいのも刺激になるようです。できなかったことができるようになるのは、まさに継続して得られる喜びですね!これがモチベーションとなり継続できるのだと思います。継続して上達していくというプラスのサイクルが、本人の自信とやる気につながっているようです。

③必要なものを準備をしておく

パパママさんにとってはお子さんの行事や急な体調不良など、時間的な制約がある中で、気が付いたら自分のやりたいことは延期や後回しになりがちです。しかし、せっかくスタートしたことであれば、多少予定が前後してでもやめずに継続したいですね!そのために、必要なものを事前に準備することが役立ちそうです。例えば習い事なら、前日にラケットを玄関に置いておく(家族への告知にもなります)、早朝ランニングならランニングシューズとタオルを用意してから寝る、仕事なら、着る洋服をきれいにセットしておくなど、目に見えるところに用意するのがおすすめです!朝時間の短縮にもつながりますね。今日明日といった短期の話ではなくても、長期的な視点にたち、やりたいことのために今はこれを勉強する、体力をつけておくなどの準備も大切です。

まとめ♪

今回は自身のテニス体験から、「継続することの大切さ」「どうすれば楽しんで継続できるか」を考えてみました。一時的に苦しい時にやめずに、継続する喜び(=上達、自信がつくことでもっと続けたくなる)を知ることが一番大切なのかなと思います。お子さんや、パパさんママさんご自身で継続したいことがある方にとって、今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

2023年4月開園予定 TicTac078保育園 園児募集 詳しくはこちら
PAGE TOP