目的をかなえるために、無理しない。

目的をかなえるために、無理しない。

こんにちは!新学期もはじまり、娘も息子も、そして私も新しい仕事生活が始まりました。息子は春休み中、幼稚園の預かり保育を泣いて嫌がり、昨日帰宅後、鼻水、そしてついに熱を出してしまいました。あちゃ~という感じです。今日は仕事を休み、検査の結果、コロナは陰性でほっとしました。物事のはじめって、頑張ろうとするあまり、色々予期せぬことがありますが、頑張りすぎぬよう、子供がうまくブレーキをかけてくれてるのかなと感じます。今日は、頑張り時ほど無理しない、肩の力の抜き方を考えたいと思います。

①子供が嫌がることを無理にさせない

子供に無理にさせない。これは「子育てを大切に楽しみながら、自分のできる範囲で働きたい」という私の目的にあったものです。昨日、息子は、朝から預かり保育をものすごく嫌がっており、熱はないので半ば無理やりいかせてしまいました。部屋が暗くなる中でのお昼寝が嫌だとのことで、先生にもその旨を伝えて、見守っていただきました。帰宅して、鼻水がでるな~と思っていましたが、遅めの昼寝のあと、発熱しました。無理させない、予兆をしっかり見守ることが大切、子供に無理をさせずに、仕事を断る勇気も必要と感じました。

②リラックスタイムを設ける

保育の仕事はやることがたくさんあります。私は初心者で、補助で入っているので、1歳児さん、3歳児さん、2歳児さんと、大変なところにお手伝いにいっています。抱っこして、笑顔でいてくれるとなんて可愛い~と思いますが、園生活がはじまったばかりなので1歳児さんは泣いている子ばかりです。それでもかわいいな~と思いながらお仕事しています。配膳を手伝ったり、食べこぼしを掃除したり、着替えさせて寝かしつけたり。すべて勉強と思っていますがやはり疲れます。自分もリラックスタイムを確保し、無理しないのが大切なのかなと思います。

③家族や友人との時間を持つ

色々あっても、話せばすっきり!子育てと両立して仕事を持つ際、抜きどころを確保するのは必須です。たわいもない話をする相手、それは家族であったり友人であったり、本音で話せる場が必要です。ノートに書き出すもよし、色んな形で自分の気持ちを発散させたいですね。

④ストレス発散方法を複数持つ

子供も、新しい環境下ではストレスがかかります。息子はしまじろうと新幹線が大好き!好きなものがあるとご機嫌です。さて、ママさんパパさんは何が好きですか?好きなものリストをストックして、ストレスがかかるな~かかったな~という時に、是非一つずつ実行してみてください!ストレッチなど運動もいいですね!!

⑤仕事内容や量を調整し続ける

こうしよう!と思い、うまくいかなかったときは、時間を調整する、やり方を変えてみる。そんな風に調整ができれば、働くママさんは本当に助かると思います。今日、新聞に、賃金を確保しながら週三回勤務を進めている企業のことが載っていました。企業側も色んな工夫をしながら進めているのだと感じます。最近、娘が図書館で借りた、『アルゴリズムえほん』(松田孝、フレーベル館)という本から学んだのですが、アルゴリズムとは、やりたいこと(目的)をかなえるとき、どうしたらいいか(方法)を考える、その方法のことだそうです。目的を達成するための方法って一つではないんですね。働くママさんも、是非、一つの方法がだめなら違う方法を試してみましょう!!

まとめ♪

無理してるな~と感じた時。なんのための無理なのか、それがいつまで続くのか、自分で自覚できていればOKですが、それが漠然と続くようなら、「調整」が必要ですね。預かり保育を嫌がる息子に、幼稚園の先生が「ママが御用をしている間、楽しみを見つけて、頑張ってみてはどう?嫌なことに気持ちをとられると全部嫌になってしまうから。今日はこれを楽しんでやってみよう!と目的を持って、きてごらん!」とアドバイスをいただきました。まさに自分にも当てはまると思いました。

新年度はどうしても無理しがちですが、どうか自分のペースを大切に、ゆっくり進んでいけたらいいですね。子供の体調不良にはぜひ早期に向き合ってあげてください。今回の記事が、特に新しい仕事をはじめて、無理をしがちなママさんに、参考になれば幸いです。

2023年4月開園予定 TicTac078保育園 園児募集 詳しくはこちら
PAGE TOP