保育士
生き物ブーム②
前回のコラムではダンゴムシについて書きましたが、今回はカタツムリについて。子どもたちが一生懸命ダンゴムシを観察しているのを見て、また、朝の会で「カタツムリ」を歌っていることからカタツムリの観察も始まりました。…
生き物ブーム①
TicTac078保育園では、身近な生き物がブームになっています!きっかけは、ダンゴムシの大型絵本。どんなところにダンゴムシがいるのかや、ダンゴムシの赤ちゃんは白いことが書いてあり、実際に近くの花隈公園へ探しに行きました。…
ワーキングメモリについて
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生からワーキングメモリについて学びました。 ○ワーキングメモリとはワーキングメモリとは目や耳から入ってきた情報を記憶をして 同時に処理する脳の機能のことで作業記憶とも呼ばれます。会話、読…
前頭前野について
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生から前頭前野について学びました。 ○前頭前野って何?前頭前野とは前頭葉の中の一部で、大脳全体の約30%をしめているといわれています。脳の司令塔と言われていて感覚器官から得た情報を元に、…
嗅覚について
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生から嗅覚について学びました。 ○嗅覚について嗅覚は視覚や聴覚など他の感覚よりも情報をキャッチする力が強い(受容器)と言われています。一番強い感覚器官と言っても過言ではないくらい…
視覚トレーニング
こんにちは。保育士のOです。今回は幼児教育のN先生と日常、遊びの中で取り入れる視覚のトレーニングなどを一緒に考えさせていただきました。視る力は対人関係や思考力、勉強、運動や危険察知にも関わるとても大事な力ですので、しっかりとインプットでき…
ミラーニューロン
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生からミラーニューロンについて教えていただきました。○ミラーニューロンとは他者の行動を見ただけで、自分が行動しているかのように反応する神経細胞があると言われています。行動だけでなく、その行…
言葉と脳
こんにちは。保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生に言葉と脳について教えていただきました。○発語が出る仕組み上のイラストは主に言葉に関わっている部分を示しています。中でもブローカー野は発語、ヴェルニッケ野は言…