投稿者の過去記事

継続ってどうしたらできる?
継続ってどうしたらできる?こんにちは!今回は「継続することの大切さ」についてです。2月から始めたテニスを「自分の趣味で子供を留守番させるのは悪いかな・・・」と子供の夏休みに合わせて2か月休会し、先日久しぶりに参加し…

振り返りの時間を持てていますか?
振り返りの時間を持てていますか?こんにちは!暑くてまだ実感が持てないものの、9月に入りました。保育園の夏行事を終え、始業式・始園日を終えてお子さんの給食も始まり、ほっと一息ついているパパママさんも多いかと思います。今回は、…

これ以上日本をダメにしちゃダメなんです③~教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での三回目です。 教育界では、論理的思考力に欠けると言って、「論理」「論理」と広まっていること、ご存じでしょうか?実際のところ、高校で学ぶ国語は、昨年度実施の新学習指導要…

自宅で楽しい会を開いてみませんか?
夏休みに自宅で楽しい会を開いてみませんか?こんにちは!夏休みも終盤、子供たちは日曜日に自宅で「夏祭り」を企画し、輪投げ、射的、スーパーボールすくい、ガチャガチャ、コイン落とし、魚釣りゲーム、ビンゴ・・・と企画して、何人かお…

078保育園のオルト教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/edu今回はその…

新たな学びは成長のチャンス!
新たな出会いは成長のチャンス!こんにちは!お盆休みを終え、今日から本格始動という方も多いのではないでしょうか。元気なお子さんに向き合う連休で、楽しさもありながらお疲れもあるかと思います。パパさんママさん本当にお疲れ様です。…

078保育園のダイバーシティ教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムでご紹介していきます。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/e…

夏のリズムを作る生活習慣。
夏のリズムを作る生活習慣。こんにちは!先日短期プールに通う息子の送迎の帰りに、坂道をてくてく歩いていたら、息子が「あ!ひぐらしが鳴いてる!」と指をさしました。気づけばうるさいほど鳴いていたミンミンゼミから、クマゼミ、アブラ…

夏休みの自由研究~テーマを探すコツ~
夏休みの自由研究~テーマを探すコツ~こんにちは!朝から蝉が元気に鳴き続け、暑い日が続いていますね、皆さま夏休みいかがお過ごしでしょうか。我が家は夏風邪から回復した娘と、息子を連れて小学校のラジオ体操に参加してきました。残り…

教育事情2023 8月号 ~片山豊
うだるような暑い日々が続きますが、皆さんはいかがお過ごしのことでしょうか。 さて、「令和の日本型学校教育」と題して政府が改革を断行しておりますが、それはどのような内容なのでしょうか。 簡単に言えば、「これから、新しい時代に…