コラム

子育てをゆるりとするための環境。
こんにちは!今日はいつもの自宅と違い、JR神戸駅から歩いて10分ほどのところにある「あすてっぷコワーキング」でコラムを書いています。当日が5歳のお誕生日の息子は預かり保育にお任せし、学童いやいやの小学校2年生の娘は同室のスペースで…

子供を預けて得られた経験☆
子供を預けて得られた経験☆こんにちは!お盆休みも終わり、いよいよ本格始動の方も多いのではないでしょうか。ペースを戻すのが難しい方も、無理せず自分のペースがつかめますように☆今日は、このお盆休み、2泊3日で子供を義理の両親に…

疲れたときに試したいこと。
疲れたときに試したいこと。こんにちは!暑い中、子供の夏休みに向き合ったり家事やお仕事を頑張る皆さん、疲れていないでしょうか。私も、子供に関連する小さなことにいつもよりイライラしてしまい、休息の必要を感じています。今日は、疲…

手指の役割
保育士のOです。今回幼児教育の専門家のN先生から手指の役割について学びました。1.ホムンクルス〈図1〉〈図2〉脳はその部位ごとに役割の分担があり、図1・図2のようになっています。特に、われわれに身近…

夏の散歩に必須のアイテム!
夏の散歩に必須のアイテム!こんにちは!暦の上でも大暑を迎え、いよいよ夏本番です。子供たちも夏休みとなり、夏の読書感想文のチェックや自由研究のテーマのアドバイスなど、親もやることがたくさん!街も子供であふれかえっています。今…

笑顔でいられるためのコミュニケーション。
笑顔でいられるためのコミュニケーション。こんにちは!夏休みが始まり、いよいよ夏本番ですね。夏休みにお子さんとどこにいこうかな、と考えている方も多いのではないでしょうか。先日娘と卓球をしたのですが、リズムよく続けていくには技…

ボディペインティング
7月に入り、プール遊びが始まっています。その中のイベントで、7月13日にボディペインティングをしました。前日からとっても楽しみにしていた子どもたち(^^)登園して、『先生、これにお着替えするの♫』とボディペインティ…

夏の体調管理。
夏の体調管理。こんにちは!急に暑くなり、寝苦しい夜が続いています。疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。昨夜、予防接種のあとに高熱が出てしまった息子。大雨警報による休園に続き、2日間お休みをいただき、今日、診察を受…

虫さされについて
こんにちは!看護師のKです!梅雨明けから蒸し暑い日々が続いていますね☔️これからいよいよ夏本番です!◯子どもの虫さされ🌻夏は虫の活動が活発になり、虫に触れる機会も多くなる季節です。子どもの虫さされは症状がひどく、長引きやすいのが特…

子育てを楽しむために必要なこと。
子育てを楽しむために必要なこと。こんにちは!7月に入りました。ひたすら、暑い、ですね!熱中症にならないように食事、睡眠、ストレスをためない、オーバーワークをしないなど、心がけながら日々過ごしたいと思います。…