コラム

お子さんの小さな「できた」に注目しよう!
お子さんの小さな「できた」に注目してみよう!こんにちは!4月も第4週を迎え、小学校も一年生は4時間目まで、高学年は通常授業がはじまりました。息子は週末にサッカーをやっているのですが、今週末は雨でサッカーがないので「ドラえも…

パパに育児参加してもらうメリットとは?
パパに育児参加してもらうメリットとは?こんにちは!桜もすっかり葉桜となり、近所ではつつじが開花しました。あっという間に散りゆく桜を見て、この時期の移ろいの早さを感じています。皆さまも、お子さんと共に環境変化にも慣れ…

教育コラム4月号②~片山豊
教育機関の哲学の重要性教育機関の哲学の重要性ですが、教育の質や効果に大きく影響します。教育機関の哲学によって、学習者は自分の学びの方向性やプロセスを意識し、自律的に選択し、責任を持つことができます。教育機関の哲学は、学習者同士や教…

春の不調を乗り切るために気を付けたいこととは?
春の不調を乗り切るために気を付けたいこととは?こんにちは!4月になり神戸にも桜が咲きましたね。週末に満開のお花見を楽しんだ方も多いのではないでしょうか。入園、進級、入学と、お子さんの変化に合わせて生活スタイルが変わ…

なぜ、078コワーキングスペースは魅力的なのか?
なぜ、078コワーキングスペースは魅力的なのか?こんにちは!季節は巡り、4月になりました。桜も一気に開花し始めて春を感じている方も多いのではないでしょうか。私は今日から小学校にあがる息子がついに学童デビューし、お弁…

教育コラム4月号①~片山豊
新年度を迎え、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。このたび、当園の教育コラム4月号を発行いたしましたので、ご高覧ください。本コラムでは、日本の教育改革と幼児教育の重要性、教育機関の哲学の重要性、幼児教育の在り…

新学期に向けて今したいこと。
新学期に向けて今したいこと。おはようございます!いよいよ4月ですね。お子さんと春休みを満喫している方も、学童や園に預けながらお仕事に忙しくされている方もいらっしゃると思います。お子さんとの時間を大切にしつつ、自分の持ち味を…

3月後半に確保したい時間。
3月後半に確保したい時間。こんにちは!3月も半ばになりました。我が家は息子が卒園を迎え、4月からは小学校、上の娘も高学年となり、いよいよ次の段階に入るフェーズになりました。4月から新しい環境になるにあたり、色々準備で忙しい…

進級、進学に向けて大切にしたい三つのこと。
進級、進学に向けて大切にしたい三つのこと。こんにちは!3月に入りました。いよいよお子さんの進級、進学に向けて準備が進む時期ですね。今日は息子の通う園の最後の行事、ドッチボール大会でした。運動会のリレーで負けて泣いて…

やっぱりおすすめ☆Plug078コワーキングスペース!
やっぱりおすすめ☆Plug078コワーキングスペース!こんにちは!急に寒くなり、いよいよ2月も終わりますね。今回は、3月より形を変えて運営となる新神戸コワーキングスペースに息子連れでご挨拶にいき、改めてコワーキング…