教育事情

教育事情2023 12月号
年の瀬が迫り、今年も残すところあとわずかとなりました。この時期になると、1年を振り返り、子どもたちがどのように成長したかを考えることでしょう。教育界では大きな変革が進行中で、全国各地の学校教育の在り方が変わり始めています。特に注目…

078保育園のESD・SDGs教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです ④~教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での四回目です。今回は「ハーバード式教育の落とし穴」について考えて見ることにしましょう。政府がどれだけ教育に力を注いでいるか、少子高齢化の影響など日米で異なります。〈何より…

078保育園のアントレプレナー教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/…

教育事情2023 10月号~教育費は投資~
8月号で、上記タイトルについて、少しお話させていただきました。その1週間後に、WebニュースやSNSで、「海外の大学に進学する方が、生涯賃金は、1億円以上増える。」との内容が報道されました。現在(2022年度における調査結果では、日本社会…

078保育園のウーディ教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/edu今回はその…

これ以上日本をダメにしちゃダメなんです③~教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での三回目です。 教育界では、論理的思考力に欠けると言って、「論理」「論理」と広まっていること、ご存じでしょうか?実際のところ、高校で学ぶ国語は、昨年度実施の新学習指導要…

078保育園のオルト教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/edu今回はその…

078保育園のダイバーシティ教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムでご紹介していきます。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/e…

教育事情2023 8月号 ~片山豊
うだるような暑い日々が続きますが、皆さんはいかがお過ごしのことでしょうか。 さて、「令和の日本型学校教育」と題して政府が改革を断行しておりますが、それはどのような内容なのでしょうか。 簡単に言えば、「これから、新しい時代に…