投稿者の過去記事

継続は力、習慣を見直そう!
継続は力、習慣を見直そう!おはようございます!GWはゴールデンな週間を過ごせましたでしょうか。前半は天気の良い日も多く、お出かけ日和に恵まれましたね。私は疲れからか喉と咳にきてしまい、家事をしながら家の近くで過ごしました。…

GWを「ゴールデン」な週間にするためには?
GWを「ゴールデン」な週間にするためには?こんにちは!新緑が輝き、いよいよゴールデンウィークに入りました。お子さんと一緒の時間が増える方も多いのではないでしょうか。どこかにお出かけしようとわくわくされているかもしれませんね…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです①~078教育顧問 江川昭夫
私のコラム欄が始まりました。 「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメ」という切り口を『文藝春秋「コロナ後の世界」内田 樹 著2021.10.20発刊』の中で私が印象に残っているところを引用(【 】部分)しながら、お伝えしたいと思います。…

気持ちを上手に切り替えよう!
こんにちは!雨が続く4月の第4週、いかがお過ごしでしょうか。我が家の子供たちは体操教室、サッカーの習い事、そして息子は今週から幼稚園でスイミングがはじまり、身体を動かす機会にたくさん恵まれています。習い事の場合は送迎が大変ですが、…

家庭と仕事のバランスをとるために大切なこと
家庭と仕事のバランスをとるために大切なことこんにちは!今週から子供たちはいよいよ給食スタート、食事作りの負担が減って動きやすくなりました。新しい環境にも少しずつ慣れてきて、お友達もできたころでしょうか。春は風の強い…

新しい環境で心がけたいこととは?
新しい環境で心がけたいこととは?こんにちは!新年度が始まり、仕事や生活スタイルが変わった方、保育園に慣れるまでお子さんを送迎するのが大変!という方、色々おられると思います。入学式や入園式を終えて一息という方も、準備など本当…

教育事情2023 4月号 ~片山豊「学び」の本質~
「どこの学校に行けばよいのだろう」 「世の中、世界的に二極化が進んでいるが、どのようなスキルを持てばよいのだろう」 「やっぱり、英語は必須ですよね?」と、保護者の方だけではなく、実に多くの方が「教育」について、悩ん…

お友達との交流から得られるもの。
お友達との交流から得られるもの。こんにちは!4月に入り、二十四節気では清明(万物が清く陽気になる時期)を迎え、心も軽く動きやすい時期になりました。お仕事が新しくなる方、継続して取り組む方様々いらっしゃると思います。新しい環…

新神戸plug078コワーキングスペースの活用法とは?
新神戸plug078コワーキングスペースの活用法とは?こんにちは!我が家は子供たちが春休みに入り、いよいよ3食を共にしながら子供たちとわちゃわちゃ過ごす生活がスタートしました。自分が元気な時は、公園遊びや食事作りも楽しんで…

TicTac078保育園の内覧をして感じた魅力とは?
TicTac078保育園の内覧をして感じた魅力とは?こんにちは!今回は、来月4月に神戸元町に開園予定のTicTac078保育園の内覧をして感じた魅力についてです。現在5歳の息子がおり、自分が実際に預けたらどんな感じかな、と…