コラム

子供が自分から行動できるための工夫とは?
子供が自分から行動できるための工夫とは?こんにちは!梅雨入りもいよいよという空模様ですが、晴れた時に洗濯をしたり日光浴をしたり、気持ちを明るくできることを積極的にしていきたいですね。今回は、帰宅しご飯を食べ…

教育コラム6月号~片山豊
まだ「学歴主義」…?!先月とある新聞社の教育コラムに掲載されていた、都内私立学校(小・中)受験事情の記事に驚きを隠せない。私立学校進学希望者が年々増加傾向にあることは理解できるが、お受験の低年齢化が進み、幼児や児童の生活が「受験」…

最近頑張りすぎてないですか?子供に出る疲れのサインとは?
最近頑張りすぎてないですか?子供に出る疲れのサインとは?こんにちは!6月も中旬になり、いよいよ梅雨入り間近という感じですね。蒸し暑さもあり、朝晩の送迎や通勤時は日差しも強く疲れが出やすいので、疲れる前に一休み!を心がけてい…

梅雨入り前にしておきたいこととは?
梅雨入り前にしておきたいこととは?こんにちは!6月に入り、衣替えもして、まだまだ寒暖差が激しいものの日中は日差しが強く感じる時期になりました。これから夏に向けて、お子さんといってみたいところやりたいことなど、楽しみがたくさ…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです⑧~教育顧問 江川昭夫
6月になりました。季節を楽しもうと思っていたら、梅雨の気配も見え隠れしてきそうです。「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での八回目です。 今の生活を考えたら、無邪気に振る舞う子供た…

遊びが広がる!お友達との公園遊びにあると便利なものとは?
遊びが広がる!お友達との公園遊びにあると便利なものとは?こんにちは!雨の月曜日、朝の送り出しまでが大変ですね。疲れたら一息ブレイクをはさみつつ、今週もパパママさんが心穏やかな時間を少しでも多く持てますように。今回は、週末に…

上手に自己開示して、もっと子育てを楽にしませんか?
上手に自己開示して、もっと子育てを楽にしませんか?こんにちは!新緑が濃く、朝の太陽から感じる日差しも強く感じられる季節になってきました。寒暖差もあり5月疲れが出てくるころかと思いますが、みなさまお元気でしょうか。昨…

頑張りすぎているママさんがリラックスするには?
頑張りすぎているママさんがリラックスするには?こんにちは!5月も半ばを過ぎ、晴れた日はとても気持ちよくお子さんと公園で遊ぶのも気持ちがよい気候になりました。日焼け対策はばっちりして出かけましょう!前回の記事でご紹介した肌ト…

教育コラム5月号~片山豊
「食育」の教育効果について食は人間の生命を維持するだけでなく、心と身体の健康にも深く関わっています。近年、食生活の乱れや食品安全の問題が社会的な課題となっており、食育の必要性が高まっています。食育とは、食に関する基礎知識や正しい判…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです ⑦~教育顧問 江川昭夫
今年度から、月初めのコラムを担当させていただくことになりました。前年度までは「園だより」と二ヶ月に一回片山先生と交互に「コラム」を連載させていただきました。引き続き、よろしくお願いします。「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんで…