投稿者の過去記事

冬におすすめの行動で寒さを乗り切ろう!
冬におすすめの行動で寒さを乗り切ろう!こんにちは!今週はいよいよ本格的な寒さで、起きるのがつらい~という方も多いのではないでしょうか。感染症もはやり出す時期なので、是非、家族で上手に対策しながら過ごしていきたいですね。やっ…

日々の生活習慣を見直してみませんか?
日々の生活習慣を見直してみませんか?こんにちは!大寒を迎えて一気に寒くなりましたね。幼稚園や小学校がスタートし、朝の通勤時や通園時はまだまだ寒く、慣れるまでゆっくり進んでいこうと思います。お子さんはもちろん、年始のお仕事が…

新年にこそ取り入れたい、心の余裕を持つための習慣は?
新年にこそ取り入れたい、心の余裕を持つための習慣は?新年あけましておめでとうございます!2024年がスタートしました。辰年、皆様にとってよい年になりますように。新たな年のはじまりに、紙に書いて自身の目標を確認したり…

これ以上日本をダメにしちゃ、ダメなんです ⑤〜教育顧問 江川昭夫
「これ以上、日本をダメにしちゃ、ダメなんです」という切り口での五回目です。今回は『「すごいね!」→実はNGな褒め方!現役保育士が教える、子どもの心に響く「褒め方&叱り方」について考えてみることにしましょう。『実はNGな褒め方①「す…

心と身体に必要なものを取り入れよう!
心と身体に必要なものを取り入れよう!こんにちは!クリスマス関連の行事も終わりもうすぐ年末、大掃除もあるし、仕事に家事にと食事もままならずに忙しくされている方も多いのではないでしょうか。今回は、「体調がおかしいな?ち…

子育てにかかせない、夫婦の協力関係。
子育てにかかせない、夫婦の協力関係。こんにちは!いよいよクリスマスももうすぐ、お子さんは「サンタさんくるかな~」と楽しみにされているのではないでしょうか。楽しみを待つ側も、準備をする側もまた楽しいですね、パパさんママさん頑…

078保育園のリベラルアーツ教育
保育者のSです。078保育園の教育について、コラムを担当させていただいております。ホームページでは、「078保育園の教育スタイル」として紹介させていただいていますがhttps://078nurseryschool.com/edu今回はその…

普段行かない場所の力を借りよう!
普段行かない場所の力を借りよう!こんにちは!風邪にインフルエンザに、と感染症が流行り出し、我が家でも子供たちに咳が出だして親子で身を引き締めたい日が続いています。皆さまお元気でしょうか。今日は「普段行かない場所の力…

ご機嫌時間を増やすには?
ご機嫌時間を増やすには?こんにちは!最近仕事と家庭で、ちょっともやもやすることがあり、色々回復方法を試してようやく元気になってきました。自分のご機嫌を増やす、さまざまなストックがあるといいですね!家にいてもできることや、ち…

教育事情2023 12月号
年の瀬が迫り、今年も残すところあとわずかとなりました。この時期になると、1年を振り返り、子どもたちがどのように成長したかを考えることでしょう。教育界では大きな変革が進行中で、全国各地の学校教育の在り方が変わり始めています。特に注目…